
対象者
- 英会話初級~上級者
フレンズとは?
アメリカで1994年から2004年にかけて放送された連続コメディドラマ。ニューヨークに住む男女6人の友情や恋愛をユーモラスに描いている。ジャンル的には「シチュエーション・コメディ(シットコム)」と呼ばれる。
フレンズが英会話教材として優れている点
面白い
コメディなので当たり前と言えば当たり前なのですが、これは教材としては大事なポイントです。とにかくストーリーが面白く、見ていて飽きません。一話見終わるとすぐ次の回が見たくなるので、長く続けられる要素十分です。
日常生活に特化
映画やドラマを英語学習に使おうとした場合、ものによっては描かれるシーンが日常生活とはあまりにかけ離れていて、言葉を覚えても使える場面がない、といったことがあります。その点フレンズは、基本的に全ての場面が日常生活なので、出てくるセリフは全て日常会話で使える、まさに「生きた英語」です。
センテンスが短い
たまには長いものもありますが、会話は基本的には短くシンプルなセンテンスやフレーズで構成されているので、ちょっとつまんで覚えるのにちょうどいいです。長いセンテンスについてはリピーティングやシャドーイングをすればより高度なスピーキング力がつきます。
一話が短い
一話の時間が22分と短いので、時間がないときでもサクッと切りよく勉強できます。一度見た話を字幕無しで通して見るだけでも十分よい勉強になります。
フレンズの学習方法
0. 準備
- スクリプト
DVDには英語字幕もありますが、やはり手元に英語スクリプトがあると何かと便利です。管理人は以下のサイトを使用しました。
http://www.thebelltree.com
http://uncutfriendsepisodes.tripod.com - 解説
きっと、日本語字幕を見ても、辞書で調べても意味がよく分からないセリフがしばしば出てくると思います。そういったものを解説してくれているのが以下のようなサイトです。
シットコムで笑え
フレンズ 翻訳♪挑戦
米TV番組「FRIENDS」で英語を学ぼう!
1. 日本語字幕で見る
まずは肩の力を抜いて日本語で楽しむのがよいでしょう。仮にフレンズを勉強に使わずとも、ただこのためだけにでもDVDを購入する価値はあります。
2. 英語字幕で見てみる
次は、英語字幕付きでどれだけ分かるか確認してみましょう。スピードが速いのと、ジョークのツボが難しいものも多いので、字幕を見てもかなり難しいと思います。もし難しすぎると思ったら、この項はスキップしても構いません
3. じっくり調べる
ここが大事です。「準備」で紹介したスクリプトや解説サイト、または辞書などを使って、分からなかったところはとことん調べましょう。「こんなときにはこういうのか!」というフレーズが山のように出てくるはずです。管理人は、特に自分が会話で使いたいと思ったフレーズは「オリジナル単語帳」に書き留めて、何度も見返して口に出して覚えました。
4-1. 字幕無しで見る
この段階では、字幕無しでも一字一句聴き取れるようになることを目標にして、何度も見返しましょう。
4-2. 音源(MP3)を聴きこむ
とは言え、画面を何度も見返すのは時間的・物理的に難しい場合もあると思いますので、DVDから音源をMP3で抽出して、スマホやウォークマン等で聴くのもおすすめです。ただの聴き流しは英語上達にほとんど役に立ちませんが、一度じっくり読みこんだスクリプトであれば、聴けば聴くほど身になります。早口の箇所など、時が経つとスクリプトを忘れてしまい聴き取れなくなる箇所も出てくるかと思いますが、その場合はまたスクリプトを読み返しましょう。
DVDから音源を抽出する方法については、こちらのサイトが参考になります。
ちなみに管理人の場合、DVDの中身をまるごと、DVDドライブがないノートPCにコピーして観賞する必要があったので、いろいろ調べた結果、「WinX DVD Ripper」の有料版を購入しました(DVDのタイプ的に無料版ではどうもリッピングができませんでした)。もちろんMP3の音源の抽出もできますし、非常に操作性がよいので重宝しています。
抽出した直後の音源は音が小さめなので、ボリュームを大きくするために「MP3Gain」というアプリを使っています。複数ファイルのボリュームををドラッグ&ドロップで簡単に揃えることができます。こちらのサイトが参考になります。
5. オーバーラッピング/シャドーイングする
これは一歩進んだ勉強法です。前項で「一字一句聴き取れるようになることを目標に」とは言いましたが、実際には「何度聞いてもスクリプトのように聞こえない」セリフがしばしば出てきます。あるいは、聴き取れることはできても、そのフレーズを自分がスピーキングのときに実際に使えるかと言うと、これは簡単なことではありません。
そこで、DVDを見ながら、実際のセリフを口に出して言ってみることをおすすめします。「聴き取れない」「話せない」という大きな原因は、そもそも自分がそのフレーズ(センテンス)をスムーズに発音する力がないからです。
全て「シャドーイング」(音だけ聴いてすぐ後に続いて口に出す)できれば理想的なのですが、これは非常に難しいです。管理人の場合、シャドーイングは、特に自分が使いこなしたいと思った、長すぎないフレーズのみにし、主に、前述のようなスクリプトが紹介されているサイトを見ながら(※英語字幕は実際のセリフとは若干異なる)、「オーバーラッピング」をしました。オーバーラッピングとは、英文を見ながら音声に合わせて声を出すトレーニングです。一般的には音声と自分の声を完全にかぶせてしまってよいようですが、管理人の場合は、なるべくシャドーイングに近いやり方になるように、音を聴いてほんのワンテンポ遅れるタイミングで声を出しました。これでも決して簡単ではないので、管理人はプレーヤーの再生スピードを0.9倍に落としてオーバーラッピングしました。噛んでしまう箇所は、プレーヤーの3秒巻き戻し機能を活用して、自分の中で気持ち良くリピーティングできるまで繰り返します。
シャドーイングについて詳しくはこちらの記事をご参照ください。
まずはどんなものかお試しでシーズン1の前半12話だけ見てみたいという方は…
◆フレンズ I 〈ファースト・シーズン〉 セット1 [DVD] ¥1,000
Amazonで見る
楽天市場で見る
面倒くさいからこの際全部買ってしまえ!という方は…
◆フレンズ 〈シーズン1-10〉コンプリート
Amazonで見る
楽天市場で見る
ちなみに、管理人は誤って輸入版(「import」と記載されているもの)を購入してしまったので、皆さんはくれぐれもご注意ください!輸入版には日本語字幕がついていないので勉強が大変です(笑) しかしその代わりといっては何ですが、輸入版には通常版ではカットされているシーンやセリフがあるので、それはそれで楽しんでいます。
この記事へのコメントはありません。